うぅ、もう限界です〜。外に怖くて出られません。
先週からのこの陽気で、スギ様パワー炸裂じゃないですか!
車が真っキッキになっているのを見て、ゾッとしました。
もう洗濯物が外に干せないです。
陽気で気持ちよく乾かしたいのですが、私の花粉症の症状悪化が危険です。
今日から部屋干しモードに入りました。
去年12月から使い始めた 宮本製作所さんの「ランドリーマグちゃん」
https://www.miyamotoss.co.jp/
いつか使用感を書こうと思っていました。
マグちゃんシリーズは、マグネシウムで洗う という商品群。
https://magchan.com/
マグネシウム+水の水素がアルカリ性の水素水になり
その洗浄力と臭い成分の分解力が優れていて
洗濯した水も環境にやさしい
というのが私の理解。
洗剤と併用できるタイプとこれだけで使えるものがあるようです。
私が買ったのは「ランドリーマグちゃん」で、洗濯物5kgにこれ1つでOK
大人二人なので、それほど頑固な汚れ物ができるわけではない
週に2,3回の洗濯頻度
部屋干しや生乾きの臭いが気になってた
という感じです。
マグちゃんを使い始めた当初は、
タオルに柔軟剤を使わないと結構ゴワゴワ?と思ってましたが
(ふわふわ感が必須の人は物足りないと思います)
ウチは大丈夫です。
ゴワゴワは洗剤云々でなくて
タオルの耐久年数なのだとどっかに書いてありました(^^)
柔軟剤はふんわりしますが、結局その成分が菌の栄養分になって臭うそうなので
使わなければ部屋干しや生乾きの臭いから結構開放されます。
マグちゃん使い始めて3ヶ月経ちましたが
もう洗剤のニオイがケミカルっぽくて、、、とまでになりました。
ウチの洗濯ペースだと、1年は持ちそう〜
大物(シーツとかマットとか分厚い衣料)は
花粉が過ぎてからに後回ししておけば
普段使いの洗濯物なら部屋干し全然いけますよ!
毛足の長い敷きパッドとか、ウールセーターとかそういうものは
洗剤と柔軟剤のチカラを借りています。
あと、ちょっと汚れがキツイ場合は
「予洗いしてくださいね」とメーカーの方がおっしゃってました。
(買う前に聞きたいことがある方は電話したほうがいいですよん)
例えば
襟袖のがんこ系皮脂汚れ
白シャツについた目立つ汚れ
ランチョンマットについたキツめな汚れ
とかは、先にスプレー洗剤や部分洗いをしてからマグちゃんします。
これはフェイスブックでお友達がこぞって買っていたものですが
買ってよかったなぁって思います\(^o^)/
にゃは★