あなたはご存じですか?
私達生身の人間の問いかけに返事をしてくれるのは
もはや同じ生身の人間だけではないこと
例えば、電話の自動応答システム
「◯◯のご用件は1、△△なら2」っていうあれ。
例えば、iPhoneの中にいるSiriさん(男性版も女性版もあるらしい?)
”Hey Siri,”っていうやつですね。
かなり近い将来的には
AIが私達一人ひとりのコンシェルジュや秘書になってくれると言われています。
朝起きて、まず話しかけるのは彼・彼女
「おはよー。今日はなんかオススメのテレビある?」とか聞いちゃう。
さして違和感のない、コンピュータさんとともにある日常
私は嫌いではないです(^^)
こんな私ですが
2つほど、違和感を感じることがあります。
1つめは
SNSに自動的に投稿をするロボット(ボット)という仕組み
有名人がよく使っていますが、みなさん気付いてますか?
ツイッターとかに多いですよね。
フォローしてると
あれ、この内容前にもみたことがある という文章
プログラムで自動的に、ランダムに同じ文章を投稿しているものです。
「あ、この人のこのアカウント、ボットか〜」
と気づくと興ざめします。
フォローやめちゃいますね。
2つめは、普通のヒトもよくやっていると思いますが、
複数のSNSへの自動投稿する仕組み
ツイッターの投稿をフェイスブックにとか
アメブロの投稿をフェイスブックにとか
結局、人の動きの中に
機械がやってる一面が見えると
そこだけ温度が冷たく感じる気がします。
ものすごい数のアカウントを所有していて
ものすごい数のSNSに投稿しなくちゃいけなくて
ってわけじゃなければ、
ひとことでも自分の言葉でヘッドを書いて
そしてリンク貼ってあったほうが
あったかい気がします。
せっかく自分の発信を見てもらいたいなら
ひと手間かけて、ひと肌にしてみるといいかもです
にゃは★