最近思うんですけど。
こうやって1人1人が
「私はこんな人間です」「私は◯◯ができます」
ってブロードキャストできる手段がある現在
それを見た1人1人が
「この人なら自分の悩みを解決してくれるかも」
「この人の言うことなら素直に取り入れてみようか」
「この人とつながってみたい」
と思って、商品やサービスを手に取り、コミュニティに参加する時代
自己ブランディングって
私は◯◯できます、やります、提供します
をPRするのではなくて
私ってこういう人間で、こんな考え方をしてて、こうやって生きてます
を知ってもらうことなんじゃないでしょうか。
企業だってPRの仕方は、
商品をばーーーんと登場させたり、
シェアナンバーワン!!!とか言うよりも、
うちはこんなことを大切にしていて、
この商品はこんな経緯があって生まれて、
こんなことを実現させたい
という「ストーリー」を重視するのが最近の流れですから。
こういう傾向の変化は、企業も個人も同じなんですよね。
1人じゃ力も何もなかった時代が、
あっという間に
企業と同じような力を持てるってすごいことです。
自分が見られること
どこを見てもらっているか
誰に届いているか
答えは1つじゃないでしょうし、
常に変わっていくでしょう。
自分で生業を作って、
自分の人生を自分でコントロールしたいなら
行動を止めずに
変化しつづけて
自分のあり方をバージョンアップさせ続けて
それを外に向かって伝える
ああ、そういうことなんだ〜!
あれ?
何だか、あなたに伝える形で
自分の思考を整理した形になっちゃいました。
お付き合いいただいてありがとうございます。
にゃは★