暦はどんどん進んで、もうあと22日で新年なんですね〜
今までは年が明けてから、「今年はどんな年にしようかな」と
目標や計画を立てていたのですが、
今年は12月に来年の目標や計画を立てています。
作った計画は、途中で見直す前提なので
早く作っておこうと思ったんです。
目標値や計画の立て方も、
決めたら、そこまで行けるまで
その方法で「絶対」やろう!とかしてしまうと
遂行すること、達成すること自体が目的になってしまって
苦しくなってしまうので、しません(笑)
これだと
ワクワクしないでしょ?
楽しくないでしょ?
「ランドマーク」や「マイルストーン」は
迷わないために置いておくけど
その計画通りに行かなくても
その前の自分とくらべて、前にすすんでいるか
一歩足をふみだしているか
考えることをやめてないか
社会や世界の変化を感じられているか
そして、
自分にとって何が重要か
自分にとって誰が大切か
自分はどう生きたいか
という、ブレないためのモノサシをあてがいながら
ルートの引き直しや
速度の調整や
情報をフィルタリングしたりして
じゃんじゃん見直して、変更したり、修正したりすればいいのかなと
思っています。
組織の中ではこんな目標管理をしたら怒られますが
これは、自分の人生の舵取りですからね❣
「人生は航海だ」という言葉が
妙にしっくりくる、今日このごろです。