昨日ご縁をいただいたキュートなメヒカーナから
さっそくスペイン語の個人レッスンを受け始めました!
先日投稿した、「50日」をとっくに切ってしまって
もう残り約30日〜。
あっと言う間の2時間、集中しましたよ。
やっぱりスペイン語、楽しいです(^^)
私の先生には、これまたキュートな娘さんがいます。
彼女は6才。
基本的に、
パパとは日本語、ママとはスペイン語、学校では英語
だそうです。
でも普通に3ヶ国語チャンポンのコミュニケーションが成り立っています。
ママがスペイン語を話す時はスペイン語で
ではなくて
ママがスペイン語でも彼女は日本語だったり
ママが英語でも彼女はスペイン語だったり
とかね。
これが究極の普通です。
今何語で話しているか、意識せずに言葉が出てくるって
カッコいい〜!
つくづく素敵だなぁと思いました。
同じ言語同士ということが
コミュニケーションのスタートラインだと
思っていましたが、
言語の違いは、障壁にならないのだなぁと。
1人でマルチリンガルになるのが手っ取り早いですが
限界はありますので、
この障壁はITの力を使って、簡単に解決できる環境が
身近にやってくると思います。
そうしたらマイナー言語を話す人同士のコミュニケーションが
もっと簡単にできる世の中になって行きますね。
ワクワク☆