◯◯らしく とか ◯◯らしさ
この言葉、よく使われていますね。
相手が失敗したり、落ち込んだりしている時
勇気づけるつもりで、
「アナタらしくないね」
これって、自分の価値観で見た相手を形容しているわけで、
相手の感情や価値観によっては、
ナイフにも花束にもなる言葉だなと感じます。
自分に対してもつかいますね。
ポジティブなイメージとか、
主体性をもった私を形容して
「ワタシらしさを尊重したい」とか。
自分の軸がしっかりしていないと
無意識に、逃げてる時にも
使ってしまいそう。。。
気をつけようっと!!!